体幹・腰部 redflagsリハビリ理学療法禁忌 腰痛の基礎まとめ②〜腰部脊柱管狭窄症の診断基準、腰痛のred flags〜 2022年5月10日 腰部脊柱管狭窄症の診断基準 腰部脊柱管狭窄症1)より画像引用 腰部脊柱管狭窄症においても、病歴や臨床所見、画像所見から総合的に判断し診断がなされます。 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン改訂第 2 版²⁾では、腰部脊柱管狭窄症の診断において、最も信頼性のある画像診断法としてMRIの有用性が報告されています。しかし、画像所... Rui/forPT
体幹・腰部 特異的腰痛理学療法腰痛非特異的腰痛 腰痛の基礎まとめ①〜特異的腰痛と非特異的腰痛、腰椎椎間板ヘルニアの診断基準〜 2022年5月10日 特異的腰痛と非特異的腰痛 腰痛は、医師の診察および画像の検査(X 線やMRI など)で腰痛の原因が特定できる特異的腰痛と、厳密な原因が特定できない非特異的腰痛に分けられます¹⁾。 一般に、特異的腰痛は約15%、非特異的腰痛は約85%の割合²⁾とされており、これは多くの症状が、画像所見だけでは捉えきれないことを示唆してい... Rui/forPT
仙腸関節 カウンターニューテーションニューテーションリハビリ仙腸関節 仙腸関節の理学療法まとめ②〜仙腸関節の運動学と筋肉および靭帯による制御〜 2021年10月10日 仙腸関節の運動学 かつて「不動の関節」とも呼ばれた仙腸関節ですが、今では「動く」のがあたり前の解釈となっています。 仙腸関節の運動範囲は、2°~4°未満の回転運動と1~2mmの並進運動¹⁾であり、非常に小さいのが特徴です。 この小さな動きのなかに、4つの運動があります。 仙腸関節の4つの運動・ニューテーション・カウンタ... Rui/forPT
仙腸関節 カウンターニューテーションニューテーションリハビリ仙腸関節 仙腸関節の理学療法まとめ①〜仙腸関節の機能解剖学と2つの役割〜 2021年10月10日 仙腸関節に付着する靱帯の機能解剖学 仙腸関節の安定性に関わる靱帯の付着部位と役割についてご紹介します。 仙腸関節の安定性に関わる靱帯1)より画像引用 腸腰靱帯腸腰靱帯の機能解剖学については、下記の無料ブログ記事で詳しくご紹介しています。 https://forphysicaltherapist.com/1117/#_ ... Rui/forPT
理学療法 リハビリ分類吸収期間椎間板 腰椎椎間板ヘルニアの病態と分類と吸収までの期間 2021年6月30日 椎間板ヘルニアがどんな病態かきちんと理解できていますか? 腰椎椎間板ヘルニアがあり、腰痛や下肢痛、痺れ、感覚障害など様々な症状を抱えているケースは非常に多いです。 ですが、 MRI上に写るヘルニアと症状が必ずしも一致するとは限りません。 現に、腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン(改訂第3版)においても、 MRI によっ... Rui/forPT
理学療法 仙腸関節治療理学療法腰痛 腸腰靱帯の機能解剖学と役割 2020年11月25日 臨床で腸腰靭帯を評価できていますか? 腸腰靭帯の存在は知っているけど、いまいちその役割を掴みきれていないという方も多いのではないでしょうか? その原因のひとつとして、解剖学が曖昧という点が挙げられると思います。解剖学書によって表記の仕方や腸腰靭帯を指し示す部位の範囲が異なります。 今回は、この腸腰靭帯について少し細か... Rui/forPT
理学療法 アプローチカウンターニューテーションニューテーションリハビリテーション 仙腸関節のニューテーションとカウンターニューテーションを制御する筋肉および靱帯 2020年8月1日 仙腸関節は腰痛治療で見逃すわけにはいきません。 いまだに「仙腸関節は不動の関節」といった話を時折耳にしますが、臨床を経験している理学療法士でそのような解釈をしている方はいないのではないでしょうか。 それだけ仙腸関節は、臨床において無視できない関節なのです。 慢性腰痛のうちの約13%は仙腸関節痛との報告1)もあります... Rui/forPT
理学療法 ストレッチリリース仙腸関節姿勢 腰痛の原因は18種類ある!~非特異的腰痛で診るべき4分類とは~ 2020年7月24日 腰痛の原因をいくつ知っていますか? 『腰が痛いです』 の訴えの中には、約18種類の原因が考えられます。 では、その原因には何があるでしょうか。 さっそくですが、腰痛の原因となるのはこれらです! ・椎体・接触脊椎・椎弓板の嵌入・脊椎分離症・筋損傷・筋スパズム・筋不均衡・トリガーポイント・腸骨稜症候群・コンパートメント... Rui/forPT
理学療法 仙骨前屈治療理学療法 前屈の運動学 2020年7月18日 前屈にはカラダの情報がたくさん詰まっています。 臨床では、どういった場面で前屈を評価するでしょうか? わかりやすいところで言うと、腰痛が挙げられると思います。 『中腰で作業してたら腰が痛くなっちゃって』 『物を拾う時に腰が痛いんです』 『ぎっくり腰になっちゃって腰を曲げられないんです』 こういった訴えがある方に... Rui/forPT
理学療法 体幹大殿筋治療筋膜 股関節伸展運動を用いた仙腸関節の機能評価方法とは 2020年5月2日 腹臥位での股関節伸展運動は大殿筋のMMTを測るだけのものではありません。 今回ご紹介したいお話はもしかしたら少しだけマニアックかもしれません。 ですが、きっと面白い。 これから、 『なぜ股関節伸展運動で仙腸関節の機能評価ができるのか?』 を順を追って説明していきます。 まず、はじめに知っておきたいことは、 大殿筋と対... Rui/forPT