-
-
半月板の前方移動と後方移動のメカニズム
半月板は、膝関節のなかで動くものです。 そんなの当たり前じゃん? というセラピストの方は、すでに臨床である程度の経験をされているのだと思います。 半月板は理学療法の治療対象だというお話を、こちらの記事 ...
-
-
半月板は理学療法士がアプローチする~半月板インピンジメントの原因組織とは~
半月板は理学療法の対象だという認識を持っていますか? 整形やスポーツ領域である程度長く働かれている理学療法士の方は、そんなの常識だという方も多いかもしれません。 ですが、 膝関節痛の原因 ...
-
-
腰方形筋の機能解剖学とその役割
『腰方形筋って大事そうだけど、いまいちどんな役割かわからないし、臨床では正直着目していません』といった理学療法士は、案外多いのではないでしょうか? 今回はそんな方に向けて、一から学べるよう腰方形筋の基 ...
-
-
骨盤のアライメント評価②~寛骨を後傾させる組織とは~
骨盤(寛骨)を後傾させる組織って何か、いま一度整理してみませんか? 以前に寛骨を前傾させる組織をご紹介させて頂きました⏬⏬ 骨盤帯のアライメント評価①~寛骨を前傾させる組織 ...