体幹・腰部 触診ストレッチトレーニング脊柱起立筋 背筋群の機能解剖学と臨床応用(触診・ストレッチング・トレーニング) 2024年5月26日 背筋群の機能解剖と臨床実践 最長筋 1)2)3)を参考に作成 最長筋は、胸最長筋、頸最長筋、頭最長筋を含む一塊として、脊柱起立筋群の中で最も大きく、最も発達した筋柱を構成する⁴⁾とされます。 固有背筋のうち、脊柱の伸展モーメントの約80%は外側群(最長筋と腸肋筋)が担う⁵⁾⁶⁾とされています。 腰椎の生理的前弯位を保っ... Rui/forPT
体幹・腰部 筋肉触診作用ストレッチ 腹筋群の機能解剖学と臨床応用(触診・ストレッチング・トレーニング) 2024年5月25日 腹筋群の機能解剖と臨床応用 腹直筋 1)2)3)を参考に作成 腹直筋は、骨盤が固定されたときには胸郭を引き下げ体幹を屈曲し、胸郭が固定されたときには骨盤を後傾させる⁴⁾とされています。また、腹直筋の弱化は腰椎の前腕を増強し、慢性腰痛の原因となる⁴⁾とされています。 腹直筋は、臍より上方を腹直筋上部繊維、臍より下方を腹直... Rui/forPT
理学療法 筋肉理学療法士姿勢ストレッチ 姿勢観察から紐解く『その筋肉は本当にマッサージやストレッチをしてもいいの?』 2021年2月14日 硬かったらとりあえず『ほぐす(マッサージ)』『伸ばす(ストレッチ)』をしていませんか? これは私自身が常日頃、そうならないように気をつけていることでもあります。 理学療法士がリハビリの一環として、マッサージやストレッチを行う場面は多いです。 ですが、硬いからという理由だけでとりあえずほぐす、伸ばすというのは専門職とし... Rui/forPT
理学療法 理学療法評価治療触診 膝関節伸展の制限因子とは~評価と治療の実際~ 2020年11月21日 『膝が伸びない』 は整形をみるなら鉄板フレーズです。 例えば、高齢者の多くは膝が曲がっており、隣接する足関節や股関節、骨盤のアライメントに相互に悪影響を及ぼしている所見を臨床上多く経験します。 理学療法士には膝が伸びない(伸展制限)原因を評価し、アプローチする役割が求められます。 今回は、膝関節伸展制限の分類および... Rui/forPT
理学療法 理学療法筋肉解剖作用 大内転筋の筋性部と腱性部の違い 2020年9月19日 大内転筋をひとつの筋肉として捉えていませんか? 答えから先に言いますと、 腱性部と筋性部の2つに分けられ、起始停止および作用が異なります。 作用の違いとしては、 筋性部は股関節屈曲に作用すること腱性部は股関節伸展に作用すること が挙げられます。 では、大内転筋の解剖学と運動学、そしてその役割についてまとめていきます。 ... Rui/forPT
理学療法 理学療法評価筋肉リハビリ ばね指の理学療法①~知っておきたい手指の靱帯構造~ 2020年8月16日 ばね指は理学療法の対象外だと思っていませんか? 身の周りの家族や親戚で、ばね指の方はいませんか? 「痛いの我慢できなくて手術することにしたの」 なんて話も耳にしている方はいるかも知れません。 本当にばね指に対して、私たちセラピストがやれることはないのでしょうか? いいえ、あります。 ばね指に対して、一般的に... Rui/forPT
理学療法 理学療法評価筋肉解剖 腰痛の原因は18種類ある!~非特異的腰痛で診るべき4分類とは~ 2020年7月24日 腰痛の原因をいくつ知っていますか? 『腰が痛いです』 の訴えの中には、約18種類の原因が考えられます。 では、その原因には何があるでしょうか。 さっそくですが、腰痛の原因となるのはこれらです! ・椎体・接触脊椎・椎弓板の嵌入・脊椎分離症・筋損傷・筋スパズム・筋不均衡・トリガーポイント・腸骨稜症候群・コンパートメント... Rui/forPT