膝関節 理学療法評価アプローチ半月板 半月板由来の膝関節痛に対する評価アプローチ 2023年6月8日 半月板由来の膝関節痛に対する理学療法評価 半月板損傷および半月板インピンジメントに由来する膝関節痛に対する理学療法評価項目を以下に列挙します。 【半月板由来の膝関節痛に対する評価項目】・膝関節裂隙の圧痛の有無・膝関節伸展強制時痛の有無・軟部組織の量的・質的評価(筋攣縮、短縮、滑走性、炎症所見et...)・徒手検査(Mc... Rui/forPT
膝関節 半月板の触診と整形外科的テスト 2023年6月8日 半月板損傷に対する触診による圧痛所見の評価 半月板損傷例では、関節裂隙の圧痛所見がよくみられ¹⁾²⁾³⁾、半月板損傷の評価方法として有用です。 膝関節内側および外側の関節裂隙の触診は、下記動画を参考にしてください。 膝関節内側関節裂隙の触診 https://www.youtube.com/watch?v=nVgpgMF... Rui/forPT
膝関節 解剖半月板メカニズム移動量 半月板の移動とメカニズム 2023年6月8日 半月板の移動量と方向 膝関節屈伸時の半月板の移動量 半月板は膝関節屈曲0〜90°の範囲で、非荷重下より荷重下の方が移動量が大きい¹⁾です(図1)。 内側半月板の移動量¹⁾【荷重下】前節部:後方へ7.1mm中節部:外側へ3.6mm後節部:後方へ3.9mm【非荷重下】前節部:後方へ5.4mm中節部:外側へ3.3mm後節部:... Rui/forPT
膝関節 解剖半月板血行 半月板の機能解剖学 2023年6月8日 半月板の解剖学と役割 半月板およびその周囲組織の基礎的な解剖学について整理します(図1)。 図1 半月板周囲の解剖図イラスト 膝関節の半月板は、C字型の内側半月板とO字型の外側半月板が存在します。 半月板の内側2/3は繊維軟骨で構成され、外側1/3は密性結合組織で構成されます¹⁾。 半月板の両端は前角および後角と呼びま... Rui/forPT