体幹・腰部 骨盤運動連鎖下行性上行性 骨盤運動と多関節運動連鎖 2024年7月31日 骨盤運動と下行性運動連鎖 骨盤前傾の下行性運動連鎖 立位で骨盤を前傾すると、大腿骨と脛骨はともに後方・内側・内旋方向に動き、結果として、股関節屈曲・内転・内旋、膝関節伸展・外反・外旋、足関節底屈・回内(外がえし)、前足部回外(内がえし)の順で運動連鎖が起こります¹⁾(図1)。動きとしては、大腿骨が脛骨よりも大きくなり、... Rui/forPT
動作・歩行 運動連鎖定義運動連鎖不全 運動連鎖と運動連鎖不全 2024年7月28日 運動連鎖とは 1955年にSteindler¹⁾²⁾は「ある関節で運動が生じると、その運動の影響が隣接関節に波及すること」を運動連鎖(kinetic chain)として発表しました。 運動連鎖の言葉の由来される英語には、kinetic chainとkinematic chainの2つ³⁾挙げられています。 一般的に使わ... Rui/forPT
運動連鎖 運動連鎖体幹頸部 頸部運動連鎖ー座圧中心、胸椎・上肢帯ー 2023年9月5日 頸部・体幹の運動連鎖 座圧中心と脊柱アライメントの連動性¹⁾²⁾³⁾ 座面を左前方、左後方、右前方、右後方の4区画に分類した際、座圧中心位置の違いにより脊柱アライメントが変化します(図1)。 図1 座圧中心と脊柱アライメントの関係性 1)を参考に作成 座圧中心が左前方では、下部体幹は伸展・右側屈・左回旋をし、上部体幹は... Rui/forPT
肩関節 理学療法筋肉作用肩関節 肩関節の理学療法まとめ①〜肩関節屈曲・外転に作用する筋肉、上半身運動連鎖〜 2023年2月19日 肩関節屈曲動作に作用する筋肉 肩関節屈曲動作の主動作筋と拮抗筋は以下になります(図1)。 【肩関節屈曲動作の主動作筋】¹⁾²⁾³⁾・三角筋前部繊維・棘上筋・大胸筋鎖骨部・(烏口腕筋)・(上腕二頭筋長頭) 【肩関節屈曲動作の拮抗筋】¹⁾²⁾³⁾・三角筋後部繊維・大円筋・広背筋 図1 肩関節屈曲動作に関与する筋肉 (三角筋... Rui/forPT
足関節 理学療法歩行足関節運動連鎖 足関節の理学療法まとめ②〜足部の運動学、運動連鎖、歩行における距骨下関節運動〜 2022年9月9日 足部の運動学 足関節の運動には、底屈、背屈、内転、外転、回内、回外があります。また複合運動として、内返し(底屈・内転・回外)と外返し(背屈・外転・回内)があります。 距腿関節の運動 足関節の底屈および背屈運動は、ほぞ穴構造を有する距腿関節が主となり行われます(図1)。 図1 距腿関節の運動 距骨下関節の運動 距骨下関節... Rui/forPT
姿勢 理学療法評価アライメント骨盤 姿勢評価の基礎まとめ③〜矢状面における骨盤帯の姿勢評価方法〜 2021年10月8日 矢状面における骨盤帯の姿勢評価方法 姿勢評価において、上半身と下半身をつなぐ骨盤帯に着目することは臨床上とても意義があります。 矢状面における姿勢観察で骨盤帯を見るポイントは以下の2点です。 矢状面における姿勢観察で骨盤帯を見るポイント1.足部と骨盤の位置関係(変位)を見る2.骨盤の前後傾(傾斜)を見る 1.足部と骨盤... Rui/forPT
理学療法 理学療法筋肉解剖運動連鎖 運動連鎖の基礎まとめ~下行性・上行性・多関節性~ 2020年5月23日 🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻 運動連鎖をここで一回整理しませんか? 運動連鎖と聞くと、苦手意識やなんとなく難しいイメージを持つセラピストは多いのではないでしょうか。 一度覚えたつもりで時間がたつと、「あれ?運動連鎖ってどうだったっけ?」となること... Rui/forPT
理学療法 理学療法筋肉リハビリ運動連鎖 整形外科クリニック勤務の理学療法士がオススメする、持っておいて損のない本10選 2020年5月18日 1年間で理学療法に関する書籍に40万円投資した理学療法士が、臨床でちゃんと役立つオススメ本をご紹介します! さっそく紹介していきます! ①整形外科運動療法ナビゲーション 関節機能解剖学に基づく 整形外科運動療法ナビゲーション 上肢・体幹 関節機能解剖学に基づく 整形外科運動療法ナビゲーション オススメする理由 臨床... Rui/forPT
理学療法 評価治療骨盤運動連鎖 股関節伸展運動を用いた仙腸関節の機能評価方法とは 2020年5月2日 腹臥位での股関節伸展運動は大殿筋のMMTを測るだけのものではありません。 今回ご紹介したいお話はもしかしたら少しだけマニアックかもしれません。 ですが、きっと面白い。 これから、 『なぜ股関節伸展運動で仙腸関節の機能評価ができるのか?』 を順を追って説明していきます。 まず、はじめに知っておきたいことは、 大殿筋と対... Rui/forPT