リハビリテーション
-
-
初めまして、「Kara」と申します。以前、ふるさと納税・脳卒中の予後予測についての二度書かせていただきました。 リハ職に向けたお金の知識〜ふるさと納税ってお得なの?〜 脳血管障害の理学療法〜脳卒中 ...
-
-
2021/1/23
アキレス腱, リハビリテーション, 治療, 理学療法, 疼痛, 解剖, 評価, 足底腱膜, 足部, 足関節, 運動
足底腱膜炎にとりあえず下腿三頭筋のストレッチをしていませんか? 足底腱膜炎には、4つの疼痛部位がありそれぞれ発生のメカニズムが異なります。 そのため、アプローチ方法も変わってきます。 で ...
-
-
2021/1/23
ADL, リハビリテーション, 予後予測, 歩行, 理学療法, 病巣, 脳出血, 脳卒中, 脳梗塞, 脳画像, 評価
脳卒中の方を担当して、経験則などでなんとなく目標設定や予後予測をしていませんか? 入院期間や転院などの方向性を大きく左右する予後予測ですが、自分自身も以前は先輩の助言や自身の経験則を基に行うことが多く ...
-
-
2021/1/23
アプローチ, カウンターニューテーション, ニューテーション, リハビリテーション, 仙腸関節, 治療, 理学療法, 筋肉, 筋膜, 胸腰筋膜, 腰痛, 解剖, 評価, 運動学, 靱帯
仙腸関節は腰痛治療で見逃すわけにはいきません。 いまだに「仙腸関節は不動の関節」といった話を時折耳にしますが、臨床を経験している理学療法士でそのような解釈をしている方はいないのではないでしょうか。 そ ...
© 2023 理学療法士による臨床のためのブログ Powered by AFFINGER5