半月板の運動学
[st-kaiwa1]半月板は動くことをご存知ですか?[/st-kaiwa1]

半月板は膝関節運動に伴って移動することがわかっています。

この半月板の運動に制限が生じると、膝関節痛を引き起こす一要因となります。

そこで今回は、膝関節の屈伸時および下腿回旋時半月板の移動についてご紹介します。

半月板に関する知識を増やしたい方は、過去記事も合わせてどうぞ。

 

[toc]

 

膝関節屈伸時の半月板の移動量

半月板は膝関節屈曲0〜90°の範囲で、非荷重下より荷重下の方が移動量が大きい1)ことがわかっています(図1)。

[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

内側半月板の移動量1)
【荷重下】
前節部:後方へ7.1mm
中節部:外側へ3.6mm
後節部:後方へ3.9mm

【非荷重下】
前節部:後方へ5.4mm
中節部:外側へ3.3mm
後節部:後方へ3.8mm

[/st-mybox] [st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

外側半月板の移動量1)
【荷重下】
前節部:後方へ9.5mm
中節部:外側へ3.7mm
後節部:後方へ5.6mm

【非荷重下】
前節部:後方へ6.3mm
中節部:外側へ3.4mm
後節部:後方へ4.0mm

[/st-mybox]

 

スクリーンショット 2021-05-17 23.05.38

図1 半月板の膝関節屈曲0〜90°までの移動量
左:荷重下 右:非荷重下
(Medial:内側半月板、Lateral:外側半月板)
1)より画像引用

半月板は、膝関節伸展運動では前方移動し、屈曲運動では後方へ移動することを覚えておきましょう。

下腿回旋時の半月板の移動方向

脛骨の回旋運動方向に対して、半月板は逆方向へ移動します。
この理由としては、大腿骨に引っ張られる他動的なものと能動的因子が存在する2)とされています(図2)。

[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]

下腿回旋時の半月板の移動方向
下腿内旋時、内側半月板は前方へ、外側半月板は後方へ移動します。
下腿外旋時、内側半月板は後方へ、外側半月板は前方へ移動します。

[/st-mybox]

回旋

図2 下腿回旋時の半月板の移動方向(右膝水平面)
左:外旋 中央:ニュートラル 右:内旋
2)より画像引用


半月板インピンジメント由来の膝関節痛は、上述した半月板の運動が制限を受けることで、大腿骨顆と関節窩の間に挟み込まれて生じるとされています(図3)。

画像4

図3 半月板インピンジメント
https://www.capetownorthopaedic.co.za/clinical-and-arthroscopic-diagnosis-of-meniscal-lesions.phpより画像引用

 

そのため、まずは膝関節運動に伴い半月板がどう動くのが正常なのかをこの機会に把握しておきましょう。

 

今回の内容に関してnoteのご紹介

今回の内容はforPTの限定note『膝関節痛の理学療法①ー半月板由来の疼痛に対する評価とアプローチー』より一部内容を抜粋しています。
内容の半分以上を無料で公開しているのでぜひ読んでみてください。

 

参考・引用文献
1)VEDI, V., et al:Meniscal movement: an in-vivo study using dynamic MRI. The Journal of bone and joint surgery. British volume, 1999, 81.1: 37-41.
2)A.I.KAPANDJI:カパンジー機能解剖学Ⅲ 原著第7版.医歯薬出版株式会社,2019.

 

forPTの限定note大好評販売中!
毎月新作noteをお届けする読み放題プラン(定期購読)がオススメです。

 

ブログ記事の先行公開(パスワードあり)はこちら⏬⏬

 

セラピストが支え合える街『PTOT City』はこちら⏬⏬

 

歩行分析サロンへの入会はこちら⏬⏬
症例の歩行動画を通して動作分析スキルを極めたい方にオススメです。