理学療法 評価治療骨盤運動連鎖 股関節伸展運動を用いた仙腸関節の機能評価方法とは 2020年5月2日 腹臥位での股関節伸展運動は大殿筋のMMTを測るだけのものではありません。 今回ご紹介したいお話はもしかしたら少しだけマニアックかもしれません。 ですが、きっと面白い。 これから、 『なぜ股関節伸展運動で仙腸関節の機能評価ができるのか?』 を順を追って説明していきます。 まず、はじめに知っておきたいことは、 大殿筋と対... Rui/forPT
理学療法 理学療法評価筋肉治療 腰方形筋の機能解剖学とその役割 2020年5月2日 『腰方形筋って大事そうだけど、いまいちどんな役割かわからないし、臨床では正直着目していません』といった理学療法士は、案外多いのではないでしょうか? 今回はそんな方に向けて、一から学べるよう腰方形筋の基礎知識をご紹介していきます。 ではまず、起始停止、支配神経、髄節レベルから! 腰方形筋の解剖学1) 起始 第1~4腰椎... Rui/forPT
理学療法 理学療法評価筋肉治療 骨盤のアライメント評価②~寛骨を後傾させる組織とは~ 2020年5月2日 骨盤(寛骨)を後傾させる組織って何か、いま一度整理してみませんか? 以前に寛骨を前傾させる組織をご紹介させて頂きました⏬⏬ 骨盤帯のアライメント評価①~寛骨を前傾させる組織とは~ 今回はその第2弾で、寛骨を後傾させる組織は何かを紹介します! なぜ知るべきかや、原因組織を推測する考え方について... Rui/forPT