筋膜

【話題の書籍】『軟部組織損傷・障害の病態とリハビリテーション 組織特性に基づくアプローチ法の構築』を読むべき理由

Louisつい先日、メジカルビュー社から出版された新刊をご存じですか? 軟部組織とは、生体における骨以外(または心臓含む)の支持組織の総称とされています。 筋肉、靱帯、関節包、筋膜、腱、半月板... ...

仙腸関節のニューテーションとカウンターニューテーションを制御する筋肉および靱帯

仙腸関節は腰痛治療で見逃すわけにはいきません。 いまだに「仙腸関節は不動の関節」といった話を時折耳にしますが、臨床を経験している理学療法士でそのような解釈をしている方はいないのではないでしょうか。 そ ...

腰痛の原因は18種類ある!~非特異的腰痛で診るべき4分類とは~

腰痛の原因をいくつ知っていますか?   『腰が痛いです』 の訴えの中には、約18種類の原因が考えられます。 では、その原因には何があるでしょうか。 さっそくですが、腰痛の原因となるのはこれら ...

股関節伸展運動を用いた仙腸関節の機能評価方法とは

腹臥位での股関節伸展運動は大殿筋のMMTを測るだけのものではありません。 今回ご紹介したいお話はもしかしたら少しだけマニアックかもしれません。 ですが、きっと面白い。 これから、 『なぜ股関節伸展運動 ...

© 2023 理学療法士による臨床のためのブログ Powered by AFFINGER5