理学療法 リハビリ上行性下行性感覚性 運動性伝導路の種類と役割 2021年2月26日 神経伝導路って難しい、苦手意識はありませんか? 脳卒中リハビリに携わるような理学療法士であれば必ず一度は学ぶことと思います。 神経伝導路には、運動性(下行性)伝導路と感覚性(上行性)伝導路の2種類あります。 今回はこのうちの、人の体を動かす10個の神経系伝導路(運動性伝導路)の概要をご紹介します。 臨床応用に向けて、... Rui/forPT
理学療法 上行性下行性動作分析多関節 運動連鎖の基礎まとめ~下行性・上行性・多関節性~ 2020年5月23日 🔻新・臨床WEBサービス「forPT ONLINE」無料体験実施中!🔻 運動連鎖をここで一回整理しませんか? 運動連鎖と聞くと、苦手意識やなんとなく難しいイメージを持つセラピストは多いのではないでしょうか。 一度覚えたつもりで時間がたつと、「あれ?運動連鎖ってどうだったっけ?」となること... Rui/forPT