セミナー情報

タイトル

肩血流障害に伴う機能障害を極める

開催日時

2025年5月31日(土)21:00〜22:45

主催 forPT✖️Synergist Lab
講師 坂下翔太(理学療法士)
媒体 ZOOM

概要

<📍講義目標📍>
肩こりってなんですか?
→肩の血流障害です。
ではなぜ血流障害が起こるのですか?
・・・
その要因は、さまざまなものがあります。
◉アライメント不良による一過性のoveruse
◉筋の左右差に伴うスパズム
◉筋短縮に伴う血管の圧迫 etc...
そして現象には必ず要因があります。
肩関節周囲炎や、インピンジメント、腱板断裂...
肩の機能障害を見抜くためには生理学、運動学の理解が必須になります。
今回のセミナーでは上記の部分に加え具体的にどの様に介入を進めると良いのかの徒手療法も含めお伝えしていきます。
<セミナー受講終了後に肩関節疾患を確実に対処できる人になる>
費用

forPT ONLINE 有料会員 ▶︎無料(アーカイブあり)

参加方法 当日リアルタイムでご参加したい方はこちらからお申し込み下さい。
備考

5分前にZOOMを開場致しますので、何卒宜しくお願い申し上げます。後日配信するアーカイブ動画(オンラインセミナーページに掲載)で学ぶこともできます。

※当日リアルタイムのご受講を希望される方はお申し込み手続きが必要となります。
※当日参加者限定で、セミナー資料を配布いたします(条件あり)。

タイトル

ゼロから学んでスキル習得!インソールPAD実技講習会

開催日時

2025年7月27日(日)9:00〜13:00

主催 (株)forPT実技講習会
講師 井上雄太(理学療法士、臨床13年目)
開催場所 かず整形外科クリニック3階
(市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から徒歩7分)

概要

◯この講習会で学べること
・足部の機能解剖学と触診(座学、実技)
・臨床歩行分析(座学、実技)
・インソールの理論と実践(座学、実技)
※事前配布資料あり。当日は実技中心となります。
◯習得できる技術
・臨床歩行分析
・足部の臨床評価(触診、静的・動的アライメント評価)
・インソールPAD調整技術
費用

通常価格18,000円(条件、期間による金額変動あり)

参加方法 実技講習会へのご参加はこちらからお申し込み下さい。
備考
講習会日はインソールを取り外しできるシューズをご持参ください。(PADは用意あり)
※インソールPADは翌日から即実践できるような技術となります。
※ベーシックスキルを学ぶことができJICUインソールと異なります。