上肢挙上動作の運動学

上肢挙上動作の運動学

上肢挙上動作時の上腕骨運動

挙上動作時、上腕骨は挙上していくにつれて外旋角度が増加していきます(図1)。 

図1 挙上動作時の上腕骨運動

挙上角度90°では、肩甲骨面および外転が屈曲よりも外旋角度が大きく、挙上角度120°では、屈曲が外転よりも外旋角度が大きいと報告¹されています。

一方で、屈曲角度170°位で上腕骨は内旋するとの報告²があり、肩関節屈曲最終域で上関節上腕靱帯および烏口上腕靱帯による内旋作用を受ける³とされています。

上肢挙上動作時の鎖骨運動

鎖骨は、上肢挙上に伴い挙上(約5°→約15°)・後方軸回旋(約0°→約35°)、後退(約30°→約60°)⁴します(図2)。ただし、屈曲動作と外転動作で運動の軌跡は異なります。

図2 挙上動作時の鎖骨運動

屈曲動作時での鎖骨運動は、屈曲初期に若干前方移動、屈曲中期(屈曲90°前後~)から挙上、屈曲後期以降(屈曲110°~)は後退・下制⁶します(図3、動画1)。

図3 屈曲動作時の鎖骨運動

外転動作時での鎖骨運動は、外転初期(0°~)に後退、外転中期に挙上、外転後期(120°前後~)後方回旋⁶します(図4、動画2)。

図4 外転動作時の鎖骨運動

上肢挙上動作時の肩甲骨運動

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。 ログインは【こちら】. 新規会員登録は【こちら】