骨盤帯・股関節の臨床評価まとめ①〜骨盤帯の構造と運動〜

骨盤帯の構造と運動

骨盤帯の骨構造

骨盤帯は、仙骨尾骨寛骨で構成され、関節は左右の仙腸関節恥骨結合仙尾連結があります(図1)。

図1 骨盤帯の骨と関節

寛骨は、腸骨、恥骨、坐骨で構成されます(図2)。

図2 寛骨を構成する3つの骨

腸骨には、腹筋群(腹横筋、内腹斜筋、外腹斜筋)、背筋群(腰方形筋、腰腸肋筋、最長筋、広背筋)、股関節屈筋群(腸骨筋、縫工筋、大腿直筋)、殿筋群(大殿筋、中殿筋、小殿筋、大腿筋膜張筋)、内閉鎖筋が付着します。

恥骨には、股関節内転筋群(恥骨筋、長内転筋、薄筋、短内転筋、大内転筋)、腹直筋および錐体筋、外閉鎖筋、骨盤底筋群(深会陰横筋、肛門挙筋)が付着します。

坐骨には、股関節伸展筋群(半膜様筋、半腱様筋、大腿二頭筋長頭)、股関節外旋筋群(内閉鎖筋、大腿方形筋、上・下双子筋)、坐骨海綿体筋が付着します。

骨盤帯の関節構造

【恥骨結合】
恥骨結合
は、上恥骨靭帯、恥骨弓靭帯と後方にある薄い靭帯によって制動され、 2mmの動きと1°の回転のみ¹⁾可能とされています。妊娠中や出産中の女性ではいずれも増加します(図3)。

図3 恥骨結合

【仙腸関節】
仙腸関節
は、仙骨と腸骨で構成される滑膜性関節です。仙腸関節の運動範囲は、最大で2°~4°未満の回転運動1~2mmの並進運動¹⁾と非常に小さいです。

図4 仙腸関節

仙腸関節の運動学

仙腸関節の小さな動きのなかには以下の4つの運動があります。

【仙腸関節の4つの運動】
・ニューテーション
・カウンターニューテーション
・インフレア
・アウトフレア

・ニューテーション(図5)

図5 ニューテーション

ニューテーションとは、矢状面上で、腸骨に対して仙骨が前傾または仙骨に対して腸骨が後傾する運動をいいます。仙骨および腸骨の運動は同時に起こる場合もあります。

・カウンターニューテーション(図6)

図6 カウンターニューテーション

カウンターニューテーションとは、腸骨に対して仙骨が後傾または仙骨に対して腸骨が前傾する運動をいいます。仙骨および腸骨の運動は同時に起こる場合もあります。

・インフレア(図7)

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。 ログインは【こちら】. 新規会員登録は【こちら】